damのブログラミング雑記ブログ
Home
sed
awk
vi
bash
tcsh
linuxコマンド
Japanese English
  • Awkの基礎

    2022年10月22日 Awk 正規表現
    Awkの基礎

    ※(gawk)の表記は gawk で使用できることを示す。 gawk(GNU Awk) のマニュアルはこちら。 awk の実行形式 1awk [-v var=value] [-Fre] [--] 'pattern { action }' var=value datafile(s) 2awk [-v var=value] [-Fre] -f scriptfile [--] var=value datafile(s) datafile(s) の末尾の (s) は複数ファイルを扱えることを示す。スクリプト内ではシステム変数 FILENAME を使って処理中のファイルを確認できる。

    続きを読む
  • CSVでカンマセパレータだけを置換する(フィールド内カンマはスルー)・・・SED版

    2022年10月15日 sed 正規表現 csv awk
    CSVでカンマセパレータだけを置換する(フィールド内カンマはスルー)・・・SED版

    この記事でわかること。 ・sedを使ってカンマセパレータを別文字に置換する方法 「CSVでカンマセパレータだけを置換する(フィールド内カンマはスルー)」の記事で紹介した正規表現は、sedでは使えない。 sedは先読みとか後読みに対応していないため

    続きを読む
  • ジョブネットとコントローラの自作

    2022年10月15日 shell awk
    ジョブネットとコントローラの自作

    ジョブネットとコントローラを自作した。備忘録として載せておく。 インプットは下図。前提としてjob列の実行ファイルは作成済みであること。 prev は先行ジョブで、全ての先行ジョブが完了してからカレントジョブを実行する。 例えば、J04 の実行は J02, J03 の完了

    続きを読む
  • Sedの基本

    2022年9月4日 sed 正規表現
    Sedの基本

    注)この記事を書くにあたり、動作確認した環境は mac 。mac 標準の sed は BSD sed とか POSIX sed と言われているものだが、広く一般的に使用されている GNU sed を導入して適宜動作確認した。サンプルコード内の sed コマンドは POSIX sed (BSD sed) であり、gsed コマンドは GNU sed である。 se

    続きを読む
  • Sedの高度な使い方・・・テストコマンド「t」で繰り返し置換する

    2022年8月21日 sed 正規表現 Shell awk
    Sedの高度な使い方・・・テストコマンド「t」で繰り返し置換する

    この記事でわかること。 ・sedスクリプトをワンライナーで記述する方法 ・sedスクリプトをワンライナーで記述する方法(BSE sedの場合) ・sedのテストコマンド「t」の使用方法 sedスクリプトをワンライナーで記述する方法 複数のコマンドをワン

    続きを読む
  • ExcelVBAで図形内テキストを検索するアドイン自作

    2022年8月13日 VBA
    ExcelVBAで図形内テキストを検索するアドイン自作

    Excelの図形内のテキストを検索するアドインを自作したので、ここに残しておく。 ◆簡単な動作確認 ◆WorkBookモジュール ここでショートカットキーを登録する 1Option Explicit 2 3' ブックオープン時(アドイン読み込み時)にショートカットキー設定 4Private Sub Workbook_Open() 5 Application.OnKey "^+f",

    続きを読む
  • シェルの算術式展開の事例

    2022年8月12日 shell 正規表現
    シェルの算術式展開の事例

    以下、yahoo知恵袋の質問投稿より。 引数の整数値の合計を計算し、計算結果を出力して終了するシェルスクリプトの書き方を教えて下さい! 私は以下のスクリプトを回答した。 1#!/bin/bash 2i=1 3max=$# 4ret=0 5while [ $i -le $max ] 6do 7 ret=`expr $ret + $1` 8 i=`expr $i + 1` 9 shift 1 10done 11echo $ret これでも全然問題なく動

    続きを読む
  • MacにJavaをインストールした時の備忘録

    2022年7月31日 java
    MacにJavaをインストールした時の備忘録

    MacにJavaをインストールした時のメモを残す。 事前に現在のバージョンを確認。(たぶん、最初から入っているもの) 1$ java --version 2openjdk 16.0.1 2021-04-20 3OpenJDK Runtime Environment AdoptOpenJDK-16.0.1+9 (build 16.0.1+9) 4OpenJDK 64-Bit Server VM AdoptOpenJDK-16.0.1+9 (build 16.0.1+9, mixed mode, sharing) 5$ javac --version 6javac 16.0.1 インストール可能なリストを表示。 1$ brew …

    続きを読む
  • 正規表現で文字列中に出現する複数の数値文字列を置換する

    2022年7月23日 正規表現 yahoo知恵袋
    正規表現で文字列中に出現する複数の数値文字列を置換する

    以下はyahoo知恵袋より正規表現の質問を抜粋したもの。思いのほか難しかったので、対応方法を備忘録として残す。 まず、質問内容は以下。 エクセルのZ列にx-1A,x-47B,xx-234D,xx-12のようなデータが複数存在します。 このデータを

    続きを読む
  • 正規表現のプチ練習(肯定先読み、look ahead)

    2022年7月23日 正規表現 yahoo知恵袋
    正規表現のプチ練習(肯定先読み、look ahead)

    最近よく閲覧しているyahoo知恵袋のプログラミングカテゴリにて、以下の正規表現の質問が投稿されました。 正規表現の質問です。 1,-80000.50,-15000.50,0.40,-9999 2,-80001.50,-15002.30,0.60,123 というテキストデータで、カンマ区切りの最後の列の ,-9999 を 取り除きたい場合の置換方法がわかりません。 検索欄に^(.+)

    続きを読む
    • ««
    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    •  … 
    • 11
    • »
    • »»

最近の記事

  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(6)|リダイレクション
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(5)|バックグラウンド実行
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(4)|組み込みコマンド
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(3)|wait実行中の割り込みを回避する
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(2)|パス名展開と引用符削除
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(1)|外部コマンドの実行
  • Bashのdeclareコマンドで変数を効率的に扱う方法【オプション別解説】
  • tcshマニュアルとサンプルコード

タグ

SHELL 27 VBA 19 C 13 正規表現 13 スクレイピング 12 AWK 8 SED 7 LINUX 6 SVN 6 CSV 5 EXCEL 5 HUGO 5 PYTHON 5 ECLIPSE 4
全てのタグ
AWK8 BASE641 C13 CDN1 CLOUDFLARE1 CSV5 DBEAVER1 DJANGO2 ECLIPSE4 EXCEL5 FLASK1 GIT2 GO2 HUGO5 INDEX1 JAVA1 JAVASCRIPT1 JSON2 LINUX6 MAC1 MYSQL1 ORACLE1 POSTGRESQL1 PYTHON5 SED7 SELENIUM1 SHELL27 SOFTETHER1 SORT1 SSH1 SVN6 VBA19 VI1 WORDPRESS1 XML1 XPATH4 YAHOO知恵袋2 その他2 スクレイピング12 ブラウザ拡張機能1 正規表現13 通信1
[A~Z][0~9]
damのブログラミング雑記ブログ

Copyright  DAMのブログラミング雑記ブログ. All Rights Reserved