damのブログラミング雑記ブログ
Home
sed
awk
vi
bash
tcsh
linuxコマンド
Japanese English
  • 正規表現で文字列中に出現する複数の数値文字列を置換する

    2022年7月23日 正規表現 yahoo知恵袋
    正規表現で文字列中に出現する複数の数値文字列を置換する

    以下はyahoo知恵袋より正規表現の質問を抜粋したもの。思いのほか難しかったので、対応方法を備忘録として残す。 まず、質問内容は以下。 エクセルのZ列にx-1A,x-47B,xx-234D,xx-12のようなデータが複数存在します。 このデータを

    続きを読む
  • 正規表現のプチ練習(肯定先読み、look ahead)

    2022年7月23日 正規表現 yahoo知恵袋
    正規表現のプチ練習(肯定先読み、look ahead)

    最近よく閲覧しているyahoo知恵袋のプログラミングカテゴリにて、以下の正規表現の質問が投稿されました。 正規表現の質問です。 1,-80000.50,-15000.50,0.40,-9999 2,-80001.50,-15002.30,0.60,123 というテキストデータで、カンマ区切りの最後の列の ,-9999 を 取り除きたい場合の置換方法がわかりません。 検索欄に^(.+)

    続きを読む

最近の記事

  • Chromeをカスタマイズ起動!--incognito や --remote-debugging-port の使い方
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(6)|リダイレクション
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(5)|バックグラウンド実行
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(4)|組み込みコマンド
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(3)|wait実行中の割り込みを回避する
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(2)|パス名展開と引用符削除
  • Linuxで簡単なシェルを自作してみた(1)|外部コマンドの実行
  • Bashのdeclareコマンドで変数を効率的に扱う方法【オプション別解説】

タグ

SHELL 27 VBA 19 C 13 スクレイピング 13 正規表現 13 AWK 8 SED 7 LINUX 6 SVN 6 CSV 5 EXCEL 5 HUGO 5 PYTHON 5 ECLIPSE 4
全てのタグ
AWK8 BASE641 C13 CDN1 CLOUDFLARE1 CSV5 DBEAVER1 DJANGO2 ECLIPSE4 EXCEL5 FLASK1 GIT2 GO2 HUGO5 INDEX1 JAVA1 JAVASCRIPT1 JSON2 LINUX6 MAC1 MYSQL1 ORACLE1 POSTGRESQL1 PYTHON5 SED7 SELENIUM1 SHELL27 SOFTETHER1 SORT1 SSH1 SVN6 VBA19 VI1 WORDPRESS1 XML1 XPATH4 YAHOO知恵袋2 その他2 スクレイピング13 ブラウザ拡張機能1 正規表現13 通信1
[A~Z][0~9]
damのブログラミング雑記ブログ

Copyright  DAMのブログラミング雑記ブログ. All Rights Reserved